質問力は人生を豊かにする? 前半

暑い中お疲れ様ですm(__)m

 

 

最近どう?

 

 

 

と聞かれると困惑してしまう

 

河童の太郎です。

 

 

様々な人から上のような質問をされるのですが

 

どう答えていいのか戸惑ってしまいます・・・

 

 

 

 

とういうことで

今回のテーマは質問力です

 

 

さてご紹介する本はこちら

 

f:id:kingdam1600:20160904215647p:plain

 

皆さんは日頃 相手に質問する際に 

 

 

何を意識して質問していますか?

 

私は日頃よく相手に対して質問をするのですが

 

考えずに質問してることが多く 相手を困らせてしまいがちです・・・・

 

相手を困惑させないため 自分がほしい情報を引き出すため

 

この本を購入してみました~

 

 

 

 

今回は前半・後半の2回に分けて紹介します

 

 

 

では内容に

 

 

目次

 

①谷原誠さんについて

 

②内容紹介

  (基礎編)

 

 

 

 

 

 

 

①谷原誠さんについて

f:id:kingdam1600:20160904221926p:plain

 

今回紹介した本の作者である谷原誠さんについて

●弁護士・税理士

 

●みらい総合法律事務所代表パートナー

 

●テレビ出演

やじうまテレビ」 「みのもんた朝ズバ!」 「ZIP」など

 

●著書

「弁護士・谷原誠式『戦略的交渉術』の極意」宝島社
「知識ゼロからのビジネス交渉術」幻冬舎
「弁護士の論理的な会話術」あさ出版
「『やっかいな相手』がいなくなる上手なモノの言い方」角川書店
「問題を見抜き、先回りし、手を打つ!」三笠書房
「スパッと決める技術」あさ出版
「これで万全!手形・小切手がわかる本」

など

 

 

 

 

 

 

 

 

②内容紹介

 

 「質問」についての基本的知識

 

 

 

●質問の種類

f:id:kingdam1600:20160905101000p:plain

 

質問への制限の仕方により 無数のバリエーションが生まれるため

ここでは4つの種類を紹介しています

 

①フルオープンクエスチョン

「この本はどうですか?」

 

②セミオープンクエスチョン

「この本を読む目的はなんですか?」 目的により制限

 

③セミクローズドクエスチョン

「この本の内容を仕事上のどの場面で生かしたいですか?」 仕事・その場面の制限

 

④フルクローズドクエスチョン

「この本は好き?嫌い?」 答えが二つしかない

 

 

 

 

 

●質問を始める前にチエックすべき4つのポイント

f:id:kingdam1600:20160905102913p:plain

 

 

①何を目的として質問するか

「私は何のために質問するのか」を明確にしてから質問をするようにする

 

 

 

②相手は質問するのに最適の人物か

質問するとき 「誰に聞いたら最も望ましい情報が得られるか」

 

 

 

③質問に適したタイミングはいつか

相手の置かれた状況を配慮し、気配りした上で質問する

 

相手が忙しい時に質問しても十分な情報を得られない・・・

 

 

④質問は最適か 他にもっとよい質問はないか

質問は どのように質問するかで答えが決まってしまう

 

そのため 質問の仕方を十分に考えて質問する必要がある

 

 

 

 

 

●ダメな質問 7パターン

 

f:id:kingdam1600:20160905114121p:plain

 

①ネガティブクエスチョン

否定的な質問をすると、相手に否定的な考えを強制してしまう結果を生む

 

例 「どうしてこんなことができないんだ?」など

 

 

②ノー・アンサー・クエスチョン

質問しているはずなのに 答えを求めていない質問

 

例 「何度注意されれば気がすむのか?」 

 

 

③相手の答えを即座に否定する

相手が答えを言うと 「それは違う」など即座に否定する人がいます

 

相手の答えを即座に否定する人ことで 自分の優秀さを証明したことにはならない

 

否定したくなったら 否定することで相手がどんな気持ちになるのかなどを考える

 

 

 

④1人質問・質問の連打

一旦質問した以上は 相手が答えを出すまでじっくりと待たなければいけません

 

 

⑤誤導質問

 

誤導質問とは

 

質問の前提に誤った事実をすべりこませ、自分の都合のいいように答えを導こうとする尋問です

 

例 彼はいつから短気なの?    →彼が短気なのを前提としている

 

裁判でも禁止されているが

 

相手を誘導したいときには強力な武器になる!

 

 

 

⑥相手の脳に負担をかける質問

自分のことばかり考え、相手の立場を考えていない質問はダメ!

 

例 「最近どう?」 「将来どうなりたいの?」

 

 

少し質問に制限をかける必要がある

 

 

⑦刑事の尋問

よくドラマなどで見かける刑事は

 

「年齢は? 住所は? 家族は?」など一方的に質問します

 

このような双方のバランスがとれていない質問はダメ!

 

 

 

 

 

少し情報が多くなりましたが

 

今回はここまで

 

次回は後半で ('ω')ノ