承認欲求の強い人が欲求を満たすために 「認められたい」の正体

お疲れ様です

自己承認が非常に弱い 河童の太郎ですm(__)m

 

今回紹介するのはこちら

f:id:kingdam1600:20161027162859p:plain

 目次

・本書の内容

・著書について

・本書を通しての感想

               

<本書の内容>

●「承認不安時代」から脱出するために

f:id:kingdam1600:20161031183155p:plain

現代は多くの他者からの承認を求める「認められたい」の暴走した社会である。

自分の考えに自信がなく、絶えず誰かに認められていなければ不安になる。ほんの少し批判されただけでも、自分の全存在が否定されたかのように絶望する。

 今の社会にはそんな人間が多く溢れている。

 

 私たちは親和的他者(家族、恋人、友人)・集団的他者(学校の級友、職場の同僚)・一般的他者(一般常識、道徳)のいづれかの承認がないと生きていけない。

 例え「ありのままの自分」を認めてもらいたいと思っていても、他者から拒絶されることを恐れ、自分を押し殺してしまうのだ。

 

そもそも私たちはいつからこんなにも承認を求めるようになったのか。

赤ん坊の時は両親の愛情だけで十分だったのに、気付けばそれ以上のものを求めるようになっていく。

本書では人間の承認欲求の過程を分析し、現代の「認められたい」という不安からの脱出方法を探っていく!

               

●著者・山竹伸二さんについて

f:id:kingdam1600:20161027163653p:plain

日本の心理学・哲学の分野における著作家。専門は現象学、実存論、精神分析

現代社会における精神疾患と、心理療法カウンセリングの共通原理について、現象学的視点から捉え直す作業を続けている。1998年、哲学論文「自由と主体性を求めて」で第14回暁烏敏賞を受賞。

 

<その他 著書>

  • 『「本当の自分」の現象学
  • 『本当にわかる哲学
  • 『朝日おとなの学びなおし 哲学 不安時代を生きる哲学』
  • 子育ての哲学: 主体的に生きる力を育む 

                  

 <本書を通しての感想>

●他者の承認は絶対的なものなのか

f:id:kingdam1600:20161031212720p:plain

本書を通して、私たちは常に「他者の承認」を求めていることを理解できました。

集団から排除されたくないという気持ちが無意識に他者に自分の気持ちを合わせてしてまっているということ。

 自分と違う価値観に出くわしたとき、無意識に他者に同調する前に自分でどうしたいのか考え、納得した答えを導くことが大切であること。

などを本書で学ばせてもらいました。

 

ここで、他者の承認は絶対に必要なのか、という疑問が個人的にありました。

ここでいう他者とは、自分以外の人である。

人によっては他者の承認などなくても、「自己肯定」だけで大丈夫!、という精神的に強い方もいると思います。私の友人にも親や周りの反対を押し切り、自分の独自の道を突き進むような人もいます。

 

「他者の承認」がなくとも、「自分自身の承認」だけで生きていける人は生きていけるのではないか、と考えたり

 

しかし、やはり私は「他者の承認」を断ち切ることは不可能だと思う

というのも、「自己肯定」というのは自分の気持ちに余裕があって初めて可能になるものだからです。その余裕は「他者の承認」から生まれるものだと。

上記であげた私の友人も話を聞くと、一人の知り合いの後押しが心の支えになっているのこと。

 

「他者の承認」なんかいらない!!、という人もいると思いますが、それは自分がそう思い込んでるだけで、必ず親、友人といった「誰かの承認」に支えられたいるはず。

自分を支えている数人の承認を是非大切にしてください<m(__)m

 

                 

<お薦めの人>

・自分の気持ちを抑えてる人

・承認欲求が強い人

<本書に興味ある方>

Amazon CAPTCHA

 

今回はここまで('ω')ノ