自分の「変化」を楽しむために 今からできること

お疲れさまですm(__)m

 

先日 数日かけて作り上げた資料を

 

たった一度の操作ミスで 全てデリートしてしまった・・・

 

河童の太郎です

 

 

それ以来どうも考えがマイナス思考に・・・・・

 

いや 

 

切り替えていきましょう!!(笑)

 

 

今回のテーマはポジティブ思考」 「行動力です!!

 

 

そして今回はこちら

f:id:kingdam1600:20160915210703p:plain

 

「皆さんは今の自分に満足していますか?」

 

 

 

おそらくですが 満足している人は少ないかと思います

 

というのも 

 

f:id:kingdam1600:20160915211354p:plain

 

 こんな記事をみつけたもので 

 

日本人はどうやら年齢を重ねてくにつれて幸福度が下がるようです

 

ある記事では

Facebook  twitter などのSNS利用者の25パーセントがうつ病になる

という説明もされていました

 

こういう現状をみると 現状に満足している人はすくないかと思われます

 

私も現状を少しでも変えれたらなと思い~

 

手にしてみました

 

 

では内容に移ります

 

 

目次

①内容紹介

  1. 変わるための3つの鉄則
  2. 人生を変える7つのスイッチ

②本書を通して

③印象に残ったこと

 

 

 

 

 

 

 

 

①内容紹介

 1 変わるための3つの鉄則

 

1-1 頭はいらない

f:id:kingdam1600:20160915213618p:plain

まず本書では

「自分を変えるにはどうしたらいいか」と考えることをやめる

 

ことを勧めています

 

というのも 考えることにより行動を先延ばししているからである

 

 

「頭はいらない」をもう少し具体化すると準備はいらないということ

 

我々は「準備」のことを考え始めた時点で 行動しない理由をすでに作っているのだと

 

 

準備とは 必要な条件を整えること

 

しかし

 

実際は行動しなければ何が必要かさえわからないのです

 

 

 

1-2 根拠はいらない

f:id:kingdam1600:20160915215820p:plain

私もそうですが  人はつい根拠を求めてしまいます

 

ここでいう根拠とは 「自分は変われる」 「変わったら幸せになれる」というもの

 

しかし 未来というものは誰にも分らないもの  

 

よって そのような根拠はいらないのです

 

 

また ここでは

 

本当に自分と変えたいなら 他人と比べるな!!

と述べています

 

理由としては 

他人と自分を比べている人は 自分を変えようとしているのでなく

他人になろうとしているからだ(p54)

 

本当に自分を変えるのならば 

 

参照するのは 過去の自分だけ!! 「過去の自分をどう利用できるか」 を考える

 

 

ないものを求めるのでなく あるものをどう使うかが大事ということです

 

 

 

 

 

1-3 希望はいらない

f:id:kingdam1600:20160915223232p:plain

 

「希望」とうものは人のモチベーションに関わる重要なものだとかんがえていました

 

しかしここでは 行動できること自体を希望 と考えています

 

行動できるよう習慣づけておけば それだけで変わることができ 成功するチャンスが生まれるため 

 

希望は必要ないのです。行動するだけで希望が生まれるのだから

 

 

 

 

作業興奮の原理

f:id:kingdam1600:20160915225106p:plain

作業興奮の原理」とは

何かしらの行動をすると 脳内にドーパミンが出るということです

 

ドーパミングがでると 人々は不安や憂鬱から解放され やる気がでるそうです

 

つまり 

 

落ち込みそうなときは 手を動かすなどの行動をし 

やる気が出て 更に行動するようになる

 

ということです

 

 

 

 

 

2 人生を変えるための7つのスイッチ

 

 

2-1 時間

f:id:kingdam1600:20160915230534p:plain

 まず今の自分を変えるために 皆さんが毎日特定の時間に行っている行動

 

「時間と結びついた習慣」を変えるということ

 

以下 具体的な行動です

 

 

 

●自分の「時間割」を把握せよ!!

f:id:kingdam1600:20160916005236p:plain

 

「自分の毎日必ずやっていること行動」をピックアップせよ!!

 

 朝何時におきるのか・何時に寝るのか・会社帰りはまっすぐ帰るか どこかによるか など

 

自分の生活の時間割を把握して 変えれるところから変えていく

 

 

 

 

 

●「動かせない時間」は使い方を変えてみる!!

f:id:kingdam1600:20160916010217p:plain

 起きる時間などではなく 昼休みなど動かせない時間はどうするか?

 

動かせない時間は 使い方を変える!

 

 ここでは一例として

 

いつもと同じ人とご飯食べずに 毎日できるだけ違う人と食べてみる

 

と紹介されています

 

 

 

 

 

 2-2 言葉

 

f:id:kingdam1600:20160916103823p:plain

 

言葉は人格をつくる という話を聞いたことがあるでしょうか

 

これは

頭の中にある考え方を 言葉にまとめていうことにより その言葉は自分の耳に入り

脳は「自分はこういうふうに考えているんだ」と認知するそうです

p98

 

つまり 

ネガティブな言葉を使えばつかうほど 脳はネガティブな物事に反応しやすいのです

 

以下 言葉を変えるための方法

 

●自分の口癖を自覚する

f:id:kingdam1600:20160920203228p:plain

言葉を変えるために 現在の自分の使っている言葉を知らないといけません

 

その方法として 人に聞く 自分の声を録音する

 

という方法が挙げられています

 

 

 

スマホの予測変換で 自分の性格がわかる

f:id:kingdam1600:20160920204029p:plain

メール、LINEでの言葉のやり取りも自分の内面に影響を与えています

 

メールでよく使う言葉を変えたり LINEでは今までよく使っているスタンプを変えるだけでも効果があるそうです

 

また、スマホの予測変換でどんな言葉が出てくるかに注意すると簡単に自分がよく使う言葉を知ることができます

 

この予測変換機能を使い 予測変換で出てくる言葉を禁止にすることにより

自分の言葉を変えていくことを提案しています

 

 

 

 

 

 2-3 友人

f:id:kingdam1600:20160916200541p:plain

ここで伝えたいのは

 

付き合う友人はちゃんと選ぼう!!

ということです

 

人間はどうしても相手の望み通りの人間になろうとする

 

つまり

あなたは無意識に 友人の望む人間になっているのです

 

また、友達を変えるといってもいきなり絶縁メールを送るのでなく

 

連絡する回数を減らすということです

 

 

 

2-4 

f:id:kingdam1600:20160916210602p:plain

 ここで主に重要なこととしては

①どんなものに触れるか

②物を減らす

 

の2点を説明したいと思います

 

まず①に関して

 

「どんなものに触れるか」で人の性格に大きく影響を与えます

 

特に

手・顔・口というのは 体の中でも感覚が鋭い部分であり

この3つに触れるものに注意を払う必要があります

 

 

ここで例としては

 

「ペンにこだわる」ということが述べられています

 

人間の指先の神経は電子顕微鏡レベルの精度を」もってるそうです

 

つまり指先からフィードバックされてくる情報が多いということ

 

ペンをこだわるだけでも 性格に影響を与えるのです

 

 

次に ②に関しては 集中力にも関係してきます

 

人間は選択肢が増えれば増えるほど選べなくなり 思い悩む時間が増える

更に 選んだあと、選ばなかったほうの選択肢を後悔する時間まで増える

p144 「選択のパラドックス

 

 

つまり 物が多すぎると 迷い 行動できなくなるため

 

行動したいならものを減らせということです!

 

 

 

 

2-5 環境

f:id:kingdam1600:20160920140805p:plain

皆さんも 行動したくても今の環境が・・・・

といった経験はありませんか

 

 

 人間は環境に適応する能力が高いために 環境から無意識に影響を与えられることも多くなるそうです

 

とはいっても 引っ越したり 会社を辞めたりはそう簡単にできることはありません

 

そこでここでは 照明を変えたり いつも聞く音楽をかえたりなど

 

いつも自分の視界にあるものを変える

ことが全ての環境を変える という考えしています

 

 

 

 

2-6 外見

f:id:kingdam1600:20160920141119p:plain

 「第一印象が大事」という言葉を聞いたことがあると思います

 

それほど多くの人が外見の情報だけで判断していると思われます

 

しかし 逆に 

外見が変われば周囲の扱いが変わるということ

 

外見を変えるとき 効果が高いものとして

・服の色

・顔の周り

が挙げられています

 

 

服の色は 外見のうちで一番面積を占めているので その分印象を変える効果が高い

 

どんな色を選ぶかに関しては

 

自分がよく身に着けていた色の真逆がいいかと思われます

 

例えば 今まで黒などの服を着ていたら 赤など明るい服をきるなど

 

 

 

 

 2-7 食事

 

f:id:kingdam1600:20160920181202p:plain

 いうまでもなく 食べたものが人間を作っています

 

つまり 何を食べるかで精神や肉体も左右し 行動力にも影響していきます

 

 

 

●夕食の比重は2割に抑える

f:id:kingdam1600:20160920181758p:plain

理想のバランスとして

 

朝食 5: 昼食 3: 夕食 2

 

朝食を2回 5:00 と 7:00

昼食を2回 12:00 と 14:00

夕食 1回   19:00        {あくまで例です}

 

 

夕食をたくさん食べると 夜はあまりエネルギーを使わないため

脂肪が蓄積しやすく 胃腸に負担がかかり睡眠の質が低下するようです

 

 

 

 

 

②本書を通して

 

「自分を変えたい でもどうしていいかわからない・・・」

 

という方にはお勧めです。

 

今回でDaiGoさんの本を紹介するのは3冊めですが

 

読んだ後にすぐ行動に移しやすい というところがお薦めの一つです

 

 

 

ここには載せてませんが

 

最後の章で 潜在能力を引き出す5週間トレーニングというものがあります

 

何から始めていいのか模索している方は一度実践してもよいかなと~

 

個人的には A4の紙に自分を書き出す

 

というのが 自分の達成したい目標を具体的に落とし込めてよかったです!

 

 

 

 

③印象に残ったこと

・人は考えるほど行動しなくなる

・あなたは無意識に友人の望む人間になっている

・めんどうくさいを行動のサインにする

 

 

毎度情報が多くなり申し訳ありませんm(__)m

 

今回はここまで

 

では失礼します('ω')ノ